SSブログ

OZ&SNJO            [コンサートの記憶]

小曽根真&スコティッシュ・ナショナル・ジャズ・オーケストラ
“Jazz meets Classic”
              ~東京文化会館 大ホール



(出演)
ピアノ:小曽根真
スコティッシュ・ナショナル・ジャズ・オーケストラ
ナレーション:橋爪功

(プログラム)
プロコフィエフ:ピーターと狼 op.67(トミー・スミス編曲)ナレーション付き
サン=サーンス:動物の謝肉祭(小曽根真編曲)

(アンコール)
カウント・ベイシー:The Kid from Red Bank



'19MayOZ1.jpg



ステージに演奏者がスタンバイし
さあ!音楽の始まりだっ という緊張感の中
よれよれのお爺さんが登場・・
その演技で あっという間に観客をつかんでしまう橋爪功さん。
彼のナレーションでの熱~い「ピーターと狼」!

しかし、演奏するのはスコティッシュ・ナショナル・ジャズ・オーケストラだから
オリジナルのプロコフィエフであるはずがない!(ややこしい!
つまり、リーダーのトミー・スミスの編曲版。

突き抜けて明るいはずのピーター少年は
やや影のある、少し思慮深い子に。
動物たちはスウィングして歩き、
漁師の鉄砲は百発百中!

装いも新たなキャラクターたちが織りなす物語。

橋爪さんのナレーションは まるで映像が見えるよう!
発せられた言葉は
そのまま生命を宿し
風景さえも彩り豊かに息づきはじめる。



音楽もお話も、本当にステキだったけれど
脚本が原作を補足しすぎて、冗漫になってしまったのが惜しかったなあ。。





'19MayOZ2.jpg


後半はトミー・スミスのサックスと小曽根さんのデュエットから。
「蛍の光」のメロディーを少し弾き
これをつくった人の曲ですよ、小曽根さん。

ロバート・バーンズ:My love is like a red,red rose

サックスが旋律を奏ではじめると
ふいにスコットランドの風を感じる。
その国の祖先が日本とつながっているのではないかと言われるくらい
郷愁は同じ感覚に満ちている。
静かな優しい音色。。







さて、「動物の謝肉祭」は小曽根さんの編曲。

ストリングスのないウィンドアンサンブルのためにアレンジされたのは
「そうきたかー!!」
というような驚きの連続w
拍子を変えたり、メロディーをフェイクしたりするのはモチロンだけど
楽器の組み合わせ方で こんなに音色が変化するのか~!
と、心底おどろいたのでした。

そして その素晴らしいアレンジを
最大限に表現するSNJO!!
小曽根さんのピアノも全開!!

あんまり楽しかったので
客席総立ちのスタンディングオベーション~♪♬



'19MayOZ3.jpg
                (この写真はweb上からお借りしました)





クラシック曲をアレンジする事に眉をひそめる人もいるはず。
でも、元の曲に深いリスペクトのある編曲なら
そしてそれを一流のプレイヤーによる白熱した演奏で聴けたら
きっと納得できるはず。

ここ数年、Jazz meets Classic のシリーズは
前半ピアノ・コンチェルト、後半ジャズ・セッションというプログラムだったが
今回は趣向が大きく変化した。

ジャズとクラシック、まさに両者の出会いと融合。
それが聴けたのは本当にステキな体験。。





































nice!(10)  コメント(0) 

nice! 10

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。