SSブログ

クラシック党!May'22      [語られる音たち]

バッハの無伴奏チェロ組曲Ⅱ
        ~朝日カルチャーセンター 新宿

(講師)チェリスト 笹沼 樹

J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲 第3番 ハ長調
               第4番 変ホ長調




笹沼樹さんが筆写譜(自筆譜は消失)から読み解く
バッハの無伴奏チェロ組曲の2回目。
前回同様、チェリストならではの視点による
深掘りな解説に感銘を受けました。




'22May笹沼.jpg





今回はレジュメを作って下さり、それに添っての解説。
まずは前回のおさらい。

・J.S.Bachの無伴奏作品
・無伴奏作品をどう聴くか
・自筆譜・筆写譜

そして、今回の2曲(第3番・第4番)の解説を詳しく。
プロジェクターで楽譜を見せて下さるので理解が深まります。


いよいよ生演奏~♪♬

地鳴りのような重低音!
床から振動が伝わってくる。

舞曲の軽やかなステップを楽しむうちに
大自然の光と風の中にいる。。

前回よりもさらに充実した演奏を
至近距離で聴けて感激でした。






演奏前の解説の中で、無伴奏作品の聴き方が語られました。

J.S.Bachの時代、
チェロは通奏低音の役割を担っていた(いわば伴奏)ので
独奏、すなわち通奏低音が書かれていないこの作品は
とても特殊だった。

そのため、奏者は楽譜からポリフォニックの要素を読み取り
あたかも通奏低音が存在するような表現が必要になる。
また、聴き手も耳を澄まして、それを感じ取る。。




そうすると、不思議なことに
聴こえてくるのです!
バスライン、ハーモニー、
そして対旋律まで!

これはきっと、笹沼さんの素晴らしい演奏のおかげでしょう~♪♬♡



願わくば
私の思い描いた景色が、旋律が
奏者と同じものでありますように・・。

































nice!(8)  コメント(0) 

nice! 8

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。